坂本竜馬ゆかりの地を歩く 2022.4.9

京都伏見で坂本龍馬ゆかりの地を散策して来ました




近鉄丹波橋駅下車して歩き出しました


寺田屋脱出後かくまわれた薩摩島津伏見屋敷跡


宇治川から引かれた水路の濠川沿いに建つ(月桂冠昭和蔵)


坂本龍馬が寺田屋で襲われて傷を負って避難した木材小屋跡


大手橋西詰めにある石碑


蓬莱橋から眺める濠川の30石船乗船場


蓬莱橋付近で薩摩長州連合と幕府と戦った激戦地の石碑


蓬莱橋


濠川通る十石船


坂本龍馬銅像


遊覧船から見えるように寺田屋の看板が有ります  


幕末に坂本龍馬が襲撃された寺田屋


表札は坂本龍馬になっていました


幕末当時の井戸の案内板がありました


龍馬通りを歩きながら幕末当時を想像する


TOPへ戻る