須磨アルプス 2021.12.19

海風の寒風を予想して万全の服装で向かったのが
海を眺めながら山の尾根歩く神戸須磨アルプス
天気は快晴で太陽の温もり浴びて歩く小春日和の
登山道は登山を満喫させる一日でした

8時45分に須磨浦公園駅から出発して、9時10分に最初の休憩です
コロナ感染予防のためのマスクが息苦しくマスク内は鼻水・・(笑い)


9時20分須磨浦山上遊園到着


六甲全山縦走路案内板に沿って歩く


鉄拐山への登階段を上る


9時45分鉄拐山到着、須磨浦海岸の展望が抜群です


10時10分トイレ施設の整ったおらが茶屋に着いたが
女性トイレが詰まっていて使用不可能に困った!困った!

おらが茶屋近くに高倉山の碑がありました


前方の栂尾山目指して眼下の高倉台団地へ歩きます


10時40分栂尾山への約400段の上り階段がしんどい!!


11時0分栂尾山到着  


栂尾山にあるルート案内板


11時35分横尾山到着、風がないのでお湯沸かして
美味しいコーヒーとおつまみで休憩


11時50分須磨アルプス(馬の背)コースが見えて来た


岩登りの面白いコースです


馬の背を渡り終えたがやっぱりチョット物足りないな


12時15分ゴールの東山到着、ここから妙法寺方面の縦走路から
外れて板宿方面へ下るつもりが小さな案内板がわからずウロウロする


12時50分板宿神社へ無事到着

この後昼食は板宿駅前の定食屋で美味しい料理食べて電車で帰りました
コース・・須磨浦公園駅⇒鉢伏山⇒旗振山⇒鉄拐山⇒おらが茶屋⇒
高倉台⇒栂尾山⇒横尾山⇒馬の背⇒東山 ⇒板宿神社

TOPへ戻る