真夏の乗鞍岳(3000m) 2013.8.17

■大阪を深夜12時に高速乗って東海北陸清美IC経由で乗鞍行きバス停
(ほおのき平P)早朝4時20分到着。

無料駐車場はすでに満杯状態です、空きスペースやっと見つけて
バス出発時刻5:50分まで休憩です。さすがに薄着では寒かった。









■ほおのき平バス乗り場■
・・画像は下山後に撮影・・ 

6時40分
畳平(2702m)駐車場到着。

早朝一番のバスなので人影まばらです。
天気は晴れ薄曇りの状態ですが、気温8度や!寒い寒い

6時45分
登山出発
初めてのコース登山マップ見ながら歩く。

乗鞍岳最高峰
(剣ヶ峰)目指す。

コース最初の山
『富士見岳』
前方の尾根へ向かう。
薄曇りで風吹いて寒い、寒い。
頭痛がしてきたわ、・・どうも睡眠不足と過労からの
高山病やなあ〜(今までの経験です)

7時5分
『富士見岳山頂到着』
風が吹いて寒いし、まだ頭痛がする。


眼下に歩いてきた畳平が見える。

7時25分
『最高峰が見える外周道』
平坦コース歩く頃には頭痛も消え元気ハツラツや!
この写真はすれ違ったファミリーの方に写してもらったが。
ホンマ、親切な方でした。感謝です。
感謝の気持ちが笑顔に出ていると我ながら思いますが・・・・

山頂への入り口
『肩の小屋が見えて来た』

7時35分
『山頂への看板 』

肩の小屋から山頂までは急登です。

『山頂目指して登る 』

体調良好!大峰で鍛えた体健在や、黙々と登って行く。

『眼下に見える、登って来た登山コース』

8時5分
山頂真下の『旭岳2957m』到着。
素晴らしい眺めです。
風もなく寒くもない最高の時間です。
前方が北アルプスの槍ヶ岳です。

『権現池』
標高約2900mにある池です。

8時15分
『乗鞍最高峰(剣ヶ峰3026m)』到着。
天気晴れて周囲360度の大パノラマの展望です。

後方の山が御嶽山です。

『山頂から眺める御嶽山 です』

山頂で景気眺めながら食べる朝のモーニング
最高に旨い!・・贅沢な時間が過ぎる。

山頂からの景色を満喫する贅沢な時間。

8時35分
下山始める。

9時
登山コースは登る人と下りる人で富士山並みの混雑です。

9時30分
後方が登った最高峰(剣ヶ峰)と大雪渓

9時35分
駐車場(畳平)近くの雪渓(不消ヶ池)

・畳平駐車場へ9時50分着、10時20分発のバスへ乗車して
高山のほうのき平駐車場へ11時に到着です。
帰路は高山からせせらぎ街道で郡上八幡市内入り
158号で美濃ICまで行き高速乗って名神大垣IC降りて名阪桑名ICから高速乗り
渋滞に巻き込まれることなく大阪へ18時30分無事到着。

TOPへ戻る